• トップページ
  • 領事館案内
  • 領事館管轄区案内
  • 領事サービス
  • 商務·科学技術
  • 教育留学
  • 友好交流
  • お知らせ
総領事
お知らせ
  • 中国駐名古屋総領事館管轄地域指定検査機関リスト(2022年12月最新版)
  • 中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について (2022年11月16日更新)
  • 中国駐名古屋総領事館 日本籍事務員募集のお知らせ
  • 中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について(2022年6月30日更新)
  • 重要!中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について
関連リンク
中国外交部
中国在日公館

联系方式

住 所:名古屋市東区東桜二丁目8番地37号 (〒461-0005)
電話番号:052-932-1098
ファックス:052-932-1169
書類受付·受取時間:月曜日~金曜日(中国,日本の休日を除く)

午前中9:00-12:00

メールアドレス:nagoya@csm.mfa.gov.cn


トップページ > 報道官の談話
  • 中米貿易・投資は互恵ウィンウィン トランプ大統領演説で中国外交部(2017-03-02)
  • 朝鮮核問題の早期適切解決に努力 中国外交部(2017-02-20)
  • 朝鮮のミサイル発射にコメント 中国外交部(2017-02-20)
  • 外交部,日本が誤った道を突き進まないことを望む(2016-07-19)
  • 日本に慎重な行動を望む 参院選改憲派勝利で中国外交部(2016-07-13)
  • 外交部,押しつけられた南中国海紛争解決案は受け入れない(2016-07-05)
  • 外交部,G7で南中国海問題を煽る日本に強い不満(2016-05-30)
  • 外交部,G7で南中国海問題を煽る日本に強い不満(2016-05-30)
  • 外交部,安倍首相の靖国神社への真榊奉納について(2016-04-27)
  • 外交部,軍事・安全保障分野で日本は慎重な行動を(2016-03-29)
  • 外交部「日本は正確な歴史観で次世代の教育をすべき」(2016-03-22)
  • 外交部,日本には南中国海問題でとやかく言う資格はない(2016-03-22)
  • 外交部,日本が軍事面で南中国海に戻ることに警戒を保持すると述べ(2016-03-08)
  • 中国は中日関係発展を重視 外務次官級協議で外交部報道官(2016-03-04)
  • 外交部報道官,米ASEAN非公式首脳会議について(2016-02-25)
  • 王毅外交部長,朝鮮の核問題について3つのボトムラインを発表(2016-02-15)
  • 外交部が領事保護についてブリーフィング(2016-02-12)
  • 外交部,米イージス艦の西沙諸島進入は中国の法律に違反(2016-02-02)
  • 外交部,両岸には中華民族の祖先伝来の財産を守る責任がある(2016-02-02)
  • 外交部,釣魚島問題における中国側の立場は一貫した,明確なもの(2016-01-15)
  • 外交部,中国は朝鮮半島の非核化を堅持(2016-01-11)
  • G20杭州サミットの準備作業を全面的に推進(2015-12-04)
  • 外交部,ユネスコへの妨害と脅迫の停止を日本側に促す(2015-10-27)
  • 中国側は「南京大虐殺の文書」の積極的な役割を十分に発揮(2015-10-15)
  • 外交部,アジア局日本課廃止は通常の行政調整(2015-09-28)
  • 日本が安保関連法を強行可決 中国外交部報道官がコメント(2015-09-21)
  • 外交部,中国は釣魚島の主権を断固守る(2015-09-11)
  • 外交部の報道官,一部の国は『国連憲章』をしっかり読まねばならない(2015-09-09)
  • 外交部,日本の李登輝氏訪日容認に強い不満(2015-07-28)
  • 日本の防衛白書の対中非難について 中国側は断固たる反対を表明(2015-07-23)
領事サービス
  • 領事ニュース
  • 旅券・査証業務
  • 公証・認証業務
  • 各種申請表ダウンロード印刷
一覧...
トピックス
総領事
お知らせ
  • 中国駐名古屋総領事館管轄地域指定検査機関リスト(2022年12月最新版)
  • 中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について (2022年11月16日更新)
  • 中国駐名古屋総領事館 日本籍事務員募集のお知らせ
  • 中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について(2022年6月30日更新)
  • 重要!中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について
関連リンク
中国外交部
中国在日公館

联系方式

住 所:名古屋市東区東桜二丁目8番地37号 (〒461-0005)
電話番号:052-932-1098
ファックス:052-932-1169
書類受付·受取時間:月曜日~金曜日(中国,日本の休日を除く)

午前中9:00-12:00

メールアドレス:nagoya@csm.mfa.gov.cn


トップページ > 報道官の談話
中米貿易・投資は互恵ウィンウィン トランプ大統領演説で中国外交部
2017-03-02 10:43

中国外交部の耿爽・報道官は1日の定例記者会見でトランプ米大統領が先月28日行った施政方針演説の中で中国の世界貿易機関(WTO)加盟後、米国の6万余りの工場が閉鎖されたとしたことについてコメントを求められ、次のように述べた。

▽中国はWTO加盟以来、対外協力を積極的に進め、自らの貿易の伸びを促しただけでなく、世界の貿易をけん引し、世界経済の発展に重要な貢献をした。この点は国際社会が広く認め、称賛している。

▽中米の経済・貿易関係は本質的に互恵ウィンウィンのものである。米中貿易全国委員会(USCBC)の報告では2015年の中米二国間貿易と双方向投資は米国に約260万の雇用をもたらした。この数字が問題をよく説明していると思う。

▽われわれは米国と共に努力し、中米の経済・貿易協力を絶えず深め、拡大し、両国と世界の人民に幸福をもたらすことを願っている。

Appendix:
駐名古屋中華人民共和国総領事館 著作権所有
http://nagoya.china-consulate.org