• トップページ
  • 領事館案内
  • 領事館管轄区案内
  • 領事サービス
  • 商務·科学技術
  • 教育留学
  • 友好交流
  • お知らせ
総領事
お知らせ
  • 中国駐名古屋総領事館管轄地域指定検査機関リスト(2022年12月最新版)
  • 中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について (2022年11月16日更新)
  • 中国駐名古屋総領事館 日本籍事務員募集のお知らせ
  • 中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について(2022年6月30日更新)
  • 重要!中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について
関連リンク
中国外交部
中国在日公館

联系方式

住 所:名古屋市東区東桜二丁目8番地37号 (〒461-0005)
電話番号:052-932-1098
ファックス:052-932-1169
書類受付·受取時間:月曜日~金曜日(中国,日本の休日を除く)

午前中9:00-12:00

メールアドレス:nagoya@csm.mfa.gov.cn


トップページ > 中国ニュース
  • 習近平国家主席,日本の岸田文雄首相と電話会談(2021-10-11)
  • 習近平主席,G20首脳による新型コロナウイルス対応特別会議に出席へ(2020-03-25)
  • 習近平主席,ブラジル大統領と電話会談(2020-03-25)
  • 習近平主席,カザフ大統領と電話会談(2020-03-25)
  • 習近平氏,エジプト大統領と電話会談 感染対策を支援(2020-03-23)
  • 習近平氏,英首相と電話会談 感染対策で支援の用意(2020-03-23)
  • 中日平和友好事業の再出航を(2018-05-08)
  • 習近平国家主席が安倍首相と電話会談(2018-05-06)
  • 栗戦書全人代常務委員長が日中友好議員連盟訪中団と会見(2018-05-06)
  • 安倍晋三首相が王毅外交部長と会談(2018-04-17)
  • 第4回中日ハイレベル経済対話が東京で開催(2018-04-17)
  • 王毅国務委員兼外交部長,河野太郎外相と会談(2018-04-17)
  • 春節連休中の観光人出予想3・85億人(2018-02-08)
  • 中国公民の17年海外旅行1・3億人超える 7・0%増(2018-02-08)
  • 李克強氏,外国人材の積極誘致強調 専門家と座談会(2018-02-06)
  • 東隴海線,6500トンの重量輸送列車を試験運行(2018-02-06)
  • 李克強総理,河野外相と会見(2018-01-29)
  • 楊潔篪国務委員,河野外相と会見(2018-01-29)
  • 王毅外交部長,日本の河野太郎外相と会談(2018-01-28)
  • 「一帯一路」国際協力サミットの成果 楊潔チ国務委員にインタビュー(2017-05-22)
  • 習近平国家主席が自民党の二階俊博幹事長と会談(2017-05-17)
  • 張副首相,「一帯一路」国際協力サミットで挨拶(2017-05-14)
  • 「一帯一路」国際協力サミットフォーラム,習主席が基調演説(2017-05-14)
  • アジア人民が享受できるグローバル化の成果推進を 中国財政部長,ADBに要望(2017-05-08)
  • 横浜で第6回中日財政相対話 実務協力の深化強調(2017-05-08)
  • 「一帯一路」を独断で進める考えはない 中国外交部(2017-05-08)
  • 王毅外交部長,ティラーソン米国務長官と会(2017-05-02)
  • 王毅外交部長,NYで岸田外相と会見 両国関係の政治的基礎強調(2017-05-02)
  • 李克強首相,河野洋平元衆議院議長と会談(2017-04-12)
  • 米国民の対中好感度上昇 米シンクタンク調査(2017-04-06)
領事サービス
  • 領事ニュース
  • 旅券・査証業務
  • 公証・認証業務
  • 各種申請表ダウンロード印刷
一覧...
トピックス
総領事
お知らせ
  • 中国駐名古屋総領事館管轄地域指定検査機関リスト(2022年12月最新版)
  • 中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について (2022年11月16日更新)
  • 中国駐名古屋総領事館 日本籍事務員募集のお知らせ
  • 中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について(2022年6月30日更新)
  • 重要!中国渡航前検査及び健康コード申請の最新措置について
関連リンク
中国外交部
中国在日公館

联系方式

住 所:名古屋市東区東桜二丁目8番地37号 (〒461-0005)
電話番号:052-932-1098
ファックス:052-932-1169
書類受付·受取時間:月曜日~金曜日(中国,日本の休日を除く)

午前中9:00-12:00

メールアドレス:nagoya@csm.mfa.gov.cn


トップページ > 中国ニュース
習近平国家主席,日本の岸田文雄首相と電話会談
2021-10-11 23:55

   10月8日、習近平国家主席は、日本の岸田文雄首相と電話会談を行った。

   習氏は次のように強調した。中日は近隣で、「仁に親しみ隣に善(よ)くするは、国の宝なり」。中日の友好協力関係を守り、発展させることは両国と両国人民の根本的利益に合致し、アジアひいては世界の平和、安定、繁栄にも役立つ。現在、中日関係はチャンスと挑戦〈試練〉が並存している。中国は日本の新政府が中日両国のハイレベルの意思疎通維持を重視していることを称賛する。日本との対話・協力を強化し、歴史を鑑とし、未来を開く精神で、新時代の要請にかなった中日関係の構築を推進することを願っている。来年は中日国交正常化50周年で、双方が初心を振り返り、互いに歩み寄り、この重要な歴史的節目を共に迎え、両国関係の新たな発展の前途を開くことを希望する。

   習氏は次のように指摘した。中日は両国関係の正反両面の経験を真剣にくみ取り、中日間の四つの政治文書で確立された各原則を順守し、「互いを協力パートナーとし、互いに脅威とならない」という政治共通認識を確実に実践し、歴史や台湾などに関する重大で敏感な問題を適切に処理し、意見の相違をしっかりコントロールし、正しい方向をしっかり把握し、両国関係の政治的基礎と大局をしっかり守らなければならない。双方は国政運営の交流と経済政策の協調を強化し、公平、開放の貿易・投資環境を共に守り、より高いレベルの優位性による相互補完と互恵ウィンウィンを実現し、両国人民により一層幸福をもたらすべきである。双方は真の多国間主義を実践し、それぞれの根本的利益と人類共通の利益に従い、和して同ぜず、心を合わせて助け合う東アジアの知恵を発揚し、地域協力を積極的に促進し、世界的試練に協調して対応し、世界の平和、安定、発展を守らなければならない。日本の東京オリンピック大会成功に祝意を表す。日本が来年2月の北京冬季オリンピック大会に積極的に参加することを歓迎する。

   岸田氏は中国の国慶節に祝意を表し、続いて次のように述べた。現在の国際・地域情勢の下、日中関係は新時代に入りつつある。日本は中国と共に日中関係の歴史から重要な啓示をくみ取り、来年の日中国交正常化50周年を契機とし、共に努力して新時代の要請にかなった建設的で安定した日中関係を築くことを願っている。双方は対話を通じ、意見の相違をコントロールすべきだ。日本は中国と引き続き経済協力と民間交流を強化し、新型コロナウイルス感染症対策や気候変動など重要な国際・地域問題で意思疎通と協力を緊密にすることを願っている。日本は北京冬季オリンピック大会の順調な開催を期待する。

   双方は今回の対話について十分タイムリーで、十分重要だったと確認し、さまざまな方法でインタラクションと意思疎通を続け、両国関係の正しい発展のための方向を示すことで合意した。


Appendix:
駐名古屋中華人民共和国総領事館 著作権所有
http://nagoya.china-consulate.org