楊嫻総領事、第十九回名古屋中国春節祭祝賀会で挨拶
2025-01-16 15:46

尊敬する陳秋揚委員長、大村秀章知事、広沢一郎市長

ご来賓の皆様、友人の皆様:

19回名古屋春節祭の盛大な開幕にあたり、中国駐名古屋総領事館を代表し、春節祭のためにご尽力いただいた華僑華人の皆様、日本の友人の皆様に心より御礼申し上げます。中国西蔵自治区ティンリ県で発生した地震災害について、多くの友人から心配しているとの声が届いていますが、この場をお借りして関連状況を報告いたします。地震発生後、中国中央政府、自治区地方政府および関連部門は、救助・救援活動を迅速に組織しており、特に、国家総合消防救助隊、人民解放軍、武装警察隊および中央企業は、時間をかけて奔走し、海抜4,000メートルを超える高原の困難を乗り越え、一秒一秒を争い、捜索と救助を同時に行いながら、地震発生してから9時間以内に被災者に温かい食事を提供し、12時間以内に給水、電気、通信を基本的に復旧させました。死者126人、61500人の被災者のうち47500人が安定されました。地震の救助・救援活動は全体的に順調に進んでいます。被災された方々に深い哀悼とお見舞いを申し上げるとともに、救助隊に心からの敬意を表します。

中国で最も重要な伝統的な祝日である春節を間もなく迎えることになりますが、春節は、中華文明の理念を受け継ぎ、平和、調和を追求する中華文化の伝統と人類の共通認識を反映しています。国連の祝日に指定された後、春節は去年国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されました。今年の名古屋春節祭は、重慶両江芸術団、新疆ウイグル自治区喀什(カシュガル)地区歌舞劇団などのハイレベルな演出団を招き、中国文化の饗宴をお届けします。日本の友人の皆様も、ぜひ中国春節の奥深い趣を体験し、ともに新年の喜びを分かち合っていただくことを期待しております。

2024年、我々は中華人民共和国成立75周年を記念しました。中国共産党第20期中央委員会第3回全体会議が成功裏に開催され、300項以上の重要な改革が打ち出されました。われわれは国内外の環境変化がもたらした影響に積極的に対応し、一連の政策を打ち出して質の高い発展を確実に推し進めました。中国経済は回復して上向き、国内総生産(GDP)は130兆元を超える見通しです。われわれは地域の実情に応じて「新たな質の生産力」(科学技術イノベーションが主導し、質の高い発展を促す生産力)を育成し、新産業や新業態、新モデルが相次ぎ現れました。新エネルギー車の年間生産台数は初めて1千万を超え、集積回路や人工知能(AI)、量子通信などの分野で新たな成果が得られました。新しい一年に、われわれは第145カ年計画(202125年)を全面的に完成させます。質の高い発展を通じて、現在の経済運営が直面しているいくつかの新たな状況を克服するよう努力し、中国式現代化を通じて世界の発展と繁栄を促進し、発展のチャンスを世界と共有し続けることを確信しています。

現在、中日関係は改善と発展の重要な時期にあります。昨年11月、習近平国家主席と石破茂首相はペルーで会談し、両国が引き続き戦略的互恵関係を全面的に推進する大きな方向を明確にしました。中日両国の関係部門は、両首脳の共通認識を積極的に実施し、中日関係の健全かつ安定した発展を正しい軌道に沿って推進しています。中日両国は互いに緊密な隣国であり、両国関係の意義は二国間レベルを超えています。中日関係が安定すれば、アジアはより安定し、アジアが安定すれば、世界でより重要な役割を果たすことができます。

この1年間、日本中部地方の対中国経済貿易交流はますます緊密化され、実務協力が実を結び、民間友好の朗報は頻繁に広まっています。中部地方の企業の方々は、中国に投資し、中国に進出し、中国成長のチャンスを共有し、共に発展の青写真を描くことに一票を投じました。昨年、中部の各界からの訪中団の皆様は春夏秋冬を通して中国の東西南北に足を運び、真実の中国を体験しました。

歴史と現実が教えてくれましたように、両国の民間交流が頻繁であればあるほど、地方協力が緊密であればあるほど、中日友好の基盤が強固になり、中日関係発展の空間がますます広くなっていきます。新しい一年に向けて、中部地方が引き続き経済貿易の優位性を最大限に発揮し、中国との各分野における交流協力が新たな段階に推し進めていただくよう心から期待しております。また、中国駐名古屋総領事館は、中部各界と手を携えて、2000年以上の交流の深い蓄積から知恵を絞り、共通した文化的価値から原動力を引き出し、歴史に学び、初心を強固にし、中日関係の宝物である民間外交と文化外交を発揮して、より高いレベルの民心の通い合いを築き、中日関係をより心温まるものにしていくと存じます。

最後になりましたが、第十九回名古屋春節祭のご成功、そして皆様のご健康とご多幸に満ちた新年を迎えられますようお祈り申し上げ、私の挨拶とさせていただきます。

ありがとうございました。

Suggest to a friend:   
Print